
はなまるマーケット~船越英一郎さん~
みなさーん
こんにちはー
今日ー も
秋晴れ
気持ちが 良い 1日 でしたねぇー
今日ー も あと少し
ガンバって いきまっしょい
さてさて
今日 の お題
「はなまるマーケット」
朝の 顔の お二人
岡江久美子さんと 薬丸裕英さんが
司会 の 番組です。
テレビがついていて 何気なく 見てたら
今日の ゲスト は
「船越英一郎」さんで
秋の京都 を 紹介
みたいな事を言ってはったので
おぉー 気になる 気になる
と 思い 見てると
出ました!
「船越英一郎」さん お気に入り
「まんざら本店」 ←(ポチットな~ して下さい)
さんが紹介されました。。。
そして 行ったら必ず食べるメニューの 中に
「生麩田楽」 が紹介 されました‼
そー その 「生麩」 こそ
うちの 「生麩」 です !!!
「あわ麩」 と 「よもぎ麩」 に
「二種類 の 田楽味噌」 が かかって いて
す~んごく 美味しいんですーーーーー
その うちの 「生麩」 を 気に入っていただいてるとは
いえいえ 「生麩」だけではなく
「まんざら」 さん の 「田楽味噌」
これが また 最高ーに 美味しー んです
その最高に美味しー
「田楽味噌」 と うちの「生麩」が
相性バッチリ で
最高ーーーーーです‼
先日 「まんざら亭 NISHIKI」さんへ
行ってきたばかり で
「生麩田楽」を 食べて きました。。。
「生麩」を使った料理は それだけで無く
他に
チーズ春巻きの中に
「バジル麩」 が入っていて
「もちもち」した食感
「バジル」の風味を利かした
「バジル の お麩」 と
とろーりなめらか チーズ と
最高ー の コラボレーション
めちゃめちゃ 美味しかった~
まんざら亭さん は 各店舗さんで
いろいろ 定番 から オリジナル
の 「生麩料理」を 出して頂いております。
その他 の お料理 も 全部 美味しくて
雰囲気 も とっても 良い お店 です
ちなみに またまた 今回も
写真 を 撮り忘れて しまったので m(_ _)m
皆さん ぜひ 行って
自分 で お確かめ下さい。。。。
まだ お取引 していただいていない
店舗様 も ございます。
どーぞ また 今後 も
宜しくお願い致します。
京生麩
志場商店
志場 でした。。。
コメント (0)解禁‼
みなさん こんにちはー
今日ーは 風は冷たい けど
お陽さん が 照ってて
ぽっかぽか で
あったかい ですねぇー
京都では 昨日ー 突然 の
大雨 アンドゥ 雷
すごかったですねぇー
びっくらこきましたよー
秋に 珍しいですよねー
それに 今日ー の 朝
和歌山 で 「竜巻」 が 発生
竜巻 の 上空 から の 映像
すごかった ですー
金沢 とかでは 「氷」 が 降ったりと
なんか 大変 な 1日 の 始まりでしたねぇー
だけども だっけーどー
今日ー も 1日 ガンバって いきまっしょい
さてさて
今日ーの お題 の
「解禁」 ・・・
そー
「カニ」 の 解禁 ですよー
待ちに待った
1年ぶり の 「おカニさん」 !
早速 いつも お世話になってる
「味峯」 (みほ) 本店へ
レッツらGO-ーーーー !
じゃんじゃ ジャーーーーーン
「こっぺ」 も ついてましたーーー
うーーーーーん
まいうーーーーー !
最高ーーーーー ‼
ぐじ(甘鯛)
これまた
まいうーーーーー !
手前が 赤えび の お造り
奥が くもこ の 天麩羅
大将
いつも 美味しい 料理
有難う御座いますーーーーー
最高ーーーーー でーーーーーす
追伸
大将
この間は
ご馳走ーさまでした。
また行きましょう。。。
京生麩
志場商店
志場 でした。。。
コメント (0)白山比め神社へレッツらGO~パート2-の2
みなさん
こんばんみー
昨日ー の 残念な結果から
気を取り直しまして
ガンバって 書いて いきたいと思います。
2日目 の 今日ー (4日・日)は
お題の 通り
白山比め神社 へ 行きます。
車 に 乗って さぁー 出発
ム ム ム
暑い !
エアコン を 18℃に 設定 して
ポチット な !
快適~~~
気を取り直して
レッツらGO~~~
でも 神社 は 山の手にあるので
いつもの 半袖 では なく
七分袖Tシャツを着
ダウンベスト まで 用ー意して
準備万端 ‼
実は まだ 僕 配達の時
半袖ポロシャツ なのです。
昨日ー その格好 で 歩いてたら
自転車 に 乗った おばーさんが
僕を追い抜かした後 振り返って
見たはりました
しかも 2度見
しかも しかも ふらっ ふらっ に
なりながら あぶない~
てな 事 がありました。
またまた 話が 脱線 しちゃいました m(_ _)m
さてさて
話を 戻しまして
神社 へ 到ー着ー
ん!?
以外と あったかい ではないか
七分袖Tシャツ 1枚 で 快適~~~
鳥居 をくぐると
お手手 を キレー に して
本殿 ですー !
指定天然記念物 の 大ケヤキ
めっちゃ でかかった ですー
階段 を 下りると
なんか 怖いですー
これまた 天然記念物 の
老スギ ですー
これも めっちゃ おっきかった ですー
琵琶滝
小さかったけど
なんか 雰囲気 が あったなー
参拝を 終え
車に 戻ると
時間はもぉー 2時
お腹も 減ったので
お昼ごはん を 何にするか
るるぶ石川 を ぺらぺら めくると
うまそー な
しし鍋定食 を 発見
深山料理・茶房(みやまりょうり・さぼう)
けがさ さんです
えぇー 感じ でしたー
早速 注文 !
じゃーん !
しし鍋定食‼
そばの実ごはん に
堅豆腐 に 山菜
が ついてますー。。。
おあとは
いのしし串焼き も 頼んじゃいました。
しし鍋の しめ に 雑ー炊 をしてくれはりました。
おいしかったですー
場所は 結構 山の上 にあって
思わず パシャリ!
今回 の 旅
パワー を もらい
美味しいー もの を 食べ
心 落ち着く 景色 を 見れて
めっちゃ リフレッシュ でき
最高ー でした。
ただ
心残りなことが ・・・
帰りの道中 に 何件もあった
おそばやさん
食べたいけど お腹 が いっぱい
やむなく 食べずに 帰りましたとさ・・・
あーあと 能登牛
に
金沢カレー
それに
豚バラ定食
に ・・・ ・・・ ・・・
以上
誰が言ったか
食いしん坊 日記 でした。。。
京生麩
志場商店
志場 でした。。。
コメント (0)白山比め神社へレッツらGO~!パ~ト2ー
皆さん
コンバンワー
残念なお知らせです。
お題のとーり
昨日ー の つづき を 書いてたんです。
が
8割 ほど 書き終わったところで
なぜか 消してしまいました~~~
とゆーことですので
つづき は また 後日
とゆーことで
今日ーはこのへんで
失礼ー いたしやす。。。
京生麩
志場商店
志場 でした。。。
コメント (0)白山比め神社へレッツらGO~!
みなさ~~~ん
ご無沙汰で~~~~~す
ご無沙汰 すぎて
ぺこり~~~~~ぬ m(_ _)m
いやはや
日記 とゆーもの
これを 書き続けるのは 一苦労 ですねぇー
振り返ること あれは たしか~
小学校 の 夏休みの 宿題
毎日 の 天気 と
出来事を 一言位で書く
のがあったんですが
それすら 3日も 書けなかった 記憶が ・・・
他の宿題も
初日は 5ページ位 やるんですが
「この調子やと すぐ終わるし 楽勝や」
と 思いながら 過ごしていると
あっという間に 夏休みの 最終日が ・・・
そして 徹夜で 宿題 をするはめに
なんとか 間にあわせ 始業式の 日に 持って行くと
なっ なんと
数人 宿題を 持ってきていない ではないか
そして 先生は 先生で
「そしたら 1週間以内には 持ってきなさい」
(記憶が正しければですが)
やって ・・・ (>_<)
なんですとーーー
オレの 徹夜して 仕上げた
「血」 と 「汗」 と 「涙」 の 結晶は
(「血」は 流してませんけど)
なんだったんだーーーー
て ことが ありました。。。
て、前置きが長い~~~
めっちゃめちゃ
話が 脱線 してしまいましたが・・・
とりあえず
そんな 僕 なんで
日記 が 滞っても 許して下さいねぇー
とゆー ことが言いたかったんですーー。
さてさて
お話を 本題 に 戻しまして
今回の 連休 奥さんと
金沢 へ 旅行 に 行ってきました
3日の土曜日 10時出発の 予定が
結局 12時 出発 に
この出発が遅くなった 理由が
前日の夜
いつものごとく 窓 を開け
Tシャツ(半そで) パンツ(下着) 姿で
テレビ を 見ながら
うたた寝 をしたところ
ふっと 目 を 覚ますと
めっちゃ
悪寒が寒く (>_<)
頭痛が痛く (>_<) (>_<)
嘔吐がはきそー (>_<) (>_<) (>_<)
の3連発 最悪やー
とりあえず
家にある 薬 を 飲み
パーカーを着 (もちろん長そで)
スウェットをはき (これまた もちろん 長ズボン)
すぐに ベッド イン
ぐっすり 眠り
朝 7時30分頃 目をさます と
おぉー かなり 復活
その後 1時間くらい ごろごろ して
お風呂に入り
完全 復活 !
それから 用意なんぞ を 始め
結局 出発 が
12時 に なりましたとさ ちゃんちゃん ・・・ ・・・
またまた 話が 脱線 しちゃいました m(_ _)m
さぁー 気を取り直して
いよいよ
金沢 へ れっつら GO---!
渋滞も 無く 順調 快調 ‼
途中 北陸道 の
徳光パーキングエリア にて
トイレ 休憩
サーファー が いましたー
こんなんも ありましたー
ぼくは 良いー 気持ちやったんですが
奥さん は 寒いって 蓮発してました。。
そして 金沢 の
近江町市場 に 着いたのが
5時過ぎ だったので
ほとんど の 店は閉まってましたが
お目当ての 大倉寿司さん(回転すし)
は やってはりました。
美味しかったですー
写真を撮る間も無く
無我夢中で
食べきってしまいました m(_ _)m
その後 ホテルに 入り
休憩後 僕は 早々に 就寝
翌日は お題の通り
白山比め神社
へ 行きました。
本日はここまで
つづき は また明日
以降 で ・・・ m(_ _)m
京生麩
志場商店
志場 でした。。。
コメント (0)