
ご新規のお客様!?
みなさ~~~ん
こんばんはー
今日ーは
さっき、仕事終わりました~
規格書 作りに ・・・
さてさて
先日の出来事!
「京乃たまや」 さん
とゆー
自家栽培お野菜を使用した
京都の美味・名産を味わえる
とゆー
居酒屋割烹
に、営業がてら
サンプルを持って
食事に行って来ましたー
こちらは、
2月16日
に、オープンしたばかりの
お店です。
こちらのお店を紹介してくれたのが、
うちの職人(主任)でして、
「たまや」の「玉谷」さんとは
大学の同級生だったそーで
先日、仲間達と行ってきた時に
ここからは、トーク調で
「今、何してんの」
「生麩屋で働いてる」
「そしたら、一度紹介してーな」
みたいな、感じに
なったらしーです。
そして、その話をしてて、
名刺を見た、
うちの奥さんが
「アレ!?」
知ってるかも・・・
と
言うではあ~りませんか
そして、
奥さんが
「京乃たまや」さんに
連絡し、お話をしたところ
やはり、知っている方だったそーなんです‼
つくづく
京都って
せまいよねー
て、話になりました。
そして、奥さんの知り合いでもあるし、
せっかくなんで、営業がてら、
お食事に行く事になったんです!
場所は
三条新町
最近!?
熱い場所です!
お店の佇まいは
町屋を綺麗に改装されてて
雰囲気もめっちゃ良く、
店内も二階の個室の座敷があったりと
ゆったり できる
めっちゃ良い感じのお店でした。
お料理も
めっちゃ
こだわれてて
美味しかったですー
今回はちゃんと
写真撮ってますよー
まずは、こちらどすー
付き出しからー
上 白味噌仕立てで焼麩入り~
下左 白菜のたいたん
下右 うぐいす豆腐やったかなぁ~
お造りー
新鮮‼
名物 和牛すじ肉の土手焼 西京甘辛仕立て
西京味噌の甘さと一味の辛さがあいまじわって
たまら~ん
小芋のから揚げ抹茶のお塩~
言うまでも無く
シンプル イズ ザ ベースト
自家栽培大根のサラダ
海老のトマトクリーム春巻
これ、ウマイです~
帆立貝とチーズの柚風味小鉢
大人の味!
奥丹波鶏のから揚げ
風呂吹き大根
蛸の明石揚げ
何か 初めてな感じ ウマイ!
海老と玉ねぎのお好み揚げ
これも、初めてな感じで美味しかった
おじゃこと志ば漬けの玉チャーハン
和牛ステーキ
鶏のかやくご飯
こちらはテーブルで「火」をつけて
炊きます
そして
大とりは~~~
苺のアイスクリーム 小豆と
果実のクレープ仕立て~~~
と
かなり
食べちゃいました~
美味しかったです。
ご馳走様でした。
今後、
お付き合いができるのを
楽しみにしております。
宜しくお願い致します。
有難うございました。
みなさんも
是非、一度
ご賞味あれ‼
京生麩
志場商店
志場でした。。。
コメント (0)「まんざら」へ レッツ ら GO-‼
みなさーん
こんにちはーーー
今週は
せっかく 先週ちょっと
あったかなってたのに
また
さぶくなりそーですねぇ~~~ (><)
ほんで
花粉
PM2・5
黄砂
いややはぁ~~~ (><)
さてさて
気を取り直しまして
こないだ
亜美 の 学校の友達
香川県の子が
うち に 泊まりに来たので
ザ・京都
を楽しんでもらおぉーと
うちの
お客さんの
「まんざら」 さんへ
ご飯を食べに行って来ましたーーー
今回お邪魔したのは
去年の11月8日に
ブランニューオープン された
「まんざら団栗橋」 さんです。
場所は
木屋町通り団栗橋!
ブランニューオープン
されて 初めて 行ったんですが
「味」 は もちろん美味しく
店の雰囲気もめっちゃ良くて
ゆったり できて
最高ー でした
また こちらは
5月から
「床」 が始まるので
それも楽しみだすー
さて
お料理いってみましょー
まずは 「つきだし」 から~
お次は お造り~
「ぶり の あぶり」は お塩で~
シーザーサラダ
真鴨ロース
平目のカルパッチョ
マグロの串カツ
自家製タルタルソースで
カキのてんぷら おろしポン酢
ナスのからし漬け
くも子てんぷら
春野菜の てんぷら
おぉー
これは
「生麩田楽」
どこのな~~~ん
て
うちのだすーーー
「あわ麩」 と 「よもぎ麩」
の 2種 で
田楽味噌 も
めっちゃ 美味しかったーーー
お造りの 「ぼたんえび」 の
頭 を 揚げた や~つ~ ♪
和牛ヒレステーキ
ちりめん山椒ごはん
京漬物 の 盛り合わせ
かぼちゃ の ぷりん
めちゃめちゃ
美味しかった ですーーー
ご馳走ーさまでした。。。
みなさんも ぜひぜひ
行ってみてくださいー
「団栗橋」
以外にも あって
各店舗によって
出されている
「料理」
も
「味」
も違うので
全店 行ってみて下さい !
詳しくは こちらまで
クリック どぉーぞー
↓
京生麩
志場商店
志場 でした。。。
コメント (0)